30 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 23:07:40
今回は毛玉成分増しましだったな
冒頭の弁天が子供みたいで可愛かったw
983 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 22:29:13
仕上げたばかりのシャツを全部落として踏み躙る弁天様
大人気ないなあ…知ってたけど
28 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 23:04:24
あの将棋大会出場者2人しかいないの?
33 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 23:19:12
>>28
予選は済んでる
34 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 23:25:15
酔象(スイゾウ) 真後ろ以外の7マスに動ける
踊鹿(ヨウロク) 斜め後ろ以外の6マス+左右のみ更に1マス射程が長い
大局将棋こわい。
37 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 23:46:40
金閣の喋り方が一期から磨きがかかってたのとめちゃくちゃ下手なバイオリンに噴いた
985 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 22:30:18
狸将棋どうなるか楽しみだったのに矢三郎が金閣銀閣ともめてめちゃくちゃにしてガッカリ
あれに関しては矢一郎の言うとおり我慢しろよ
全然反省してないし
997 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 22:43:52
>>985
だから一肌脱いだじゃん。
母上に、一本喰わされたのもあるけど。
998 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 22:46:37
>>997
子供の性格を把握して簡単に攻略する母上
つよい
979 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 22:25:48
いやー今回も良かった 母上が強すぎる
988 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 22:32:20
母ちゃん今更玉蘭が気に入ったって子供の頃からの長い付き合いだろうに
994 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 22:39:26
>>988
この狸どもは長生きだからな
995 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 22:39:39
矢一郎のことは「兄貴」で
矢二郎のことは「兄さん」って
呼んでるんだよな、矢三郎…
47 :風の谷の名無しさん:2017/05/01(月) 03:06:36
矢三郎が急にすげぇ駄々っ子になってて何だか驚いた
玉欄や南禅寺さん矢二郎母上とのシーンは普段の矢三郎だったから尚更
何で矢一郎にだけそこまで厳しいねん
不憫キャラだからか
48 :風の谷の名無しさん:2017/05/01(月) 03:08:35
兄貴は阿呆ぶりが足りんのだ
54 :風の谷の名無しさん:2017/05/01(月) 07:17:43
兄貴は面倒見が良くてお人好しで自分の事絶対嫌いにならないって分かってるから、矢三郎は矢一朗に甘えているのだ。
そりゃあもう時々度が過ぎて母親に叱られるぐらい甘えまくっている。
矢一朗は矢一朗でそういうの分かってて、手のかかる弟を愛してんだろうな。
しかし互いにムラッ気があるので全てを穏便に済ます事は出来ない模様。
56 :風の谷の名無しさん:2017/05/01(月) 08:15:21
連載版有頂天二部の矢一郎はもっと器のちっささ丸出しのどうしようもない感じだったそうなので
その名残りで矢三郎は矢一郎に批判的なとこあるのかもね
58 :風の谷の名無しさん:2017/05/01(月) 08:38:25
矢三郎と矢一郎は時々角を突き合わせることもあるけど 兄弟という甘えもあってだよな
原作読むとその辺の心情描写がていねいに書かれている
990 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 22:33:04
矢三郎は矢一郎に駄々っ子みたいで普段矢四郎には弟思いの兄してる接してるから思った以上に子供で新鮮だった
矢二郎には素直に甘えるのに矢一郎には反抗期なんだw
993 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 22:34:50
>>990
父上にしそこねた反抗期を長兄にしてるのかな…とかふと思った
19 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 22:35:10
父親の手前だからと勝たせてもらったことが悔しくて将棋盤に齧りついた兄さんと、そんなに傷つくとは思ってなかった玉蘭。
「言えない…何でかわからないけど、言えないの」の件がいいよなぁ。
39 :風の谷の名無しさん:2017/05/01(月) 00:21:30
矢一郎と玉瀾しっとりしてていいなあ
40 :風の谷の名無しさん:2017/05/01(月) 00:23:12
玉蘭の虎ガチギレしてたんだなあそこw
27 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 23:02:38
狸は気に入らないことがあるとすぐ脅かすな
26 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 23:00:07
先週のハラハラ感から比べると大人しめだけど、要所要所いいシーン多かったな
父上と矢三郎の将棋の思い出とか
子供の頃の矢一郎兄さんと玉欄が矢三郎探すとことか良い
24 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 22:56:33.
一瞬、入れ替わったんじゃなくて矢三郎が玉蘭に化けたのかと思った
981 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 22:26:18
最後どういうこっちゃ?
982 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 22:27:59
一体誰の仕業なんだ…いい引きだが
984 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 22:29:48
あの穴の中が父上の隠した将棋部屋なんじゃないの?
989 :風の谷の名無しさん:2017/04/30(日) 22:32:28
>>984
それ思った
将棋盤そのものが将棋部屋だとしたら
そらあ見つからないわけだ
57 :風の谷の名無しさん:2017/05/01(月) 08:34:35
矢三郎波風たてまくってたな
雨降って地が固まりそうだけど
74 :風の谷の名無しさん:2017/05/01(月) 12:49:29
恋愛話でイイハナシダナーって思って。
もう一度最初から見直したら弁天様ガチおこだったの思い出した。
どうするんだろうね、あの後。